競艇必勝法ふなばん.comの川田です。※新企画・AI競艇予想ふなばんもよろしく!
ボートレース平和島の所在地は東京都大田区で、大森海岸駅から直線距離だと目の前だが、実は対岸側なのでぐるっと反対側に回り道しないと中には入れない。
駅からは徒歩10分程度だが、無料バスがピストン運行されている。ご近所の大井競馬と競合するためかナイターは無く昼間開催のみ。行くなら開催日程をチェック!
SG以外の定期的に開催されるレースでは、周年記念であるトーキョー・ベイ・カップがありA1選手の豪華メンバーで行われる。
5レース(夏季は2レース)ではAfternoon Pleasant Raceと銘打った企画レースがあり、A級選手をあえて内枠に配置して当てやすさをアピールしている。
それでは以下で水面特徴やクセ・出目傾向・舟券攻略・無料AI予想など、ボートを楽しむために役立つ知識を紹介していく!
ページ内の目次
水面特徴
ホーム側・第1ターンマーク付近の幅員が37mともっとも狭い。37mは平和島・戸田・江戸川の3場だけでいずれも1コース勝率は他場と比べて低い。
平和島競艇は海水を利用しているため、潮の干満がレースに影響します。
競艇の満潮干潮・潮の影響でも言ったように、満潮が近いと逃げが決まりやすく、干潮に近いと逃げ以外の決まり手の決まる確率が上ります。
ちなみに潮の満ち引きは6時間ごとに入れ替わりますから、1日の中でも前半レースと後半レースでは傾向が違ってきます。
参考:潮位表 東京(気象庁)
コース別成績(総合)
コース | 得点 | 1着率 | 2着内 | 3着内 | F | L | 平均ST |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 7.33 | 45.4 | 64.3 | 76.5 | 11 | 0 | 0.15 |
2 | 5.68 | 17.8 | 40.4 | 57.7 | 9 | 0 | 0.16 |
3 | 5.24 | 13.9 | 33.6 | 52.6 | 9 | 0 | 0.15 |
4 | 5.03 | 12.7 | 30.5 | 49.7 | 8 | 0 | 0.15 |
5 | 4.24 | 7.2 | 19.5 | 37.2 | 9 | 0 | 0.15 |
6 | 3.52 | 3.2 | 12.4 | 27.7 | 5 | 0 | 0.17 |
1コースの強さ
平和島競艇場の1コース勝率は、全国平均と比べるとかなり悪いですね。
1号艇のA級率は55%と他場と比べてやや低めですが、ほぼ同じくらいの浜名湖と比べてもA2よりA1の方が比率が高いにも関わらず1号艇勝率が悪いので、かなりイン逃げ成功率が低い競艇場だと言えそうです。
平和島 | A1 | A2 | B1 | B2 | A級率 |
1 | 743 | 515 | 991 | 55 | 55% |
2 | 652 | 528 | 1062 | 62 | 51% |
3 | 619 | 561 | 1061 | 63 | 51% |
4 | 594 | 486 | 1094 | 130 | 47% |
5 | 618 | 498 | 999 | 189 | 48% |
6 | 625 | 482 | 949 | 248 | 48% |
合計 | 3851 | 3070 | 6156 | 747 | 50% |
モーター入れ替え時期
ボートレースの出走表には、各選手のモーター勝率・連対率などの成績が記載されているが、モーターを入れ替えた直後はモーターの良し悪しよりも、上手い選手が使ってたモーターの成績が映えるため、モーター入れ替え後2〜3ヶ月は慎重に判断したい。
平和島競艇場のモーターは毎年6月に入れ替えとなります。
平和島競艇は荒れるのか?
平和島競艇場の万舟券発生率は全国平均よりも少し高く、どちらかと言うと波乱のレースが多いと言えます。
コース別成績(SG・G1・G2)
コース | 得点 | 1着率 | 2着内 | 3着内 | F | L | 平均ST |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 7.76 | 55.5 | 72.2 | 79.1 | 0 | 0 | 0.11 |
2 | 5.25 | 15.2 | 40.2 | 51.3 | 0 | 0 | 0.13 |
3 | 5.19 | 11.4 | 35.7 | 52.8 | 0 | 0 | 0.13 |
4 | 4.90 | 9.7 | 27.7 | 51.3 | 1 | 0 | 0.12 |
5 | 3.72 | 4.1 | 12.5 | 27.7 | 1 | 0 | 0.13 |
6 | 4.27 | 4.2 | 12.6 | 39.4 | 0 | 0 | 0.14 |
コース別成績(優勝戦)
コース | 得点 | 1着率 | 2着内 | 3着内 | F | L | 平均ST |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 7.38 | 59.3 | 62.5 | 71.8 | 2 | 0 | 0.10 |
2 | 5.22 | 12.5 | 43.7 | 53.1 | 0 | 0 | 0.12 |
3 | 5.00 | 6.2 | 28.1 | 50.0 | 0 | 0 | 0.13 |
4 | 4.97 | 9.3 | 31.2 | 50.0 | 1 | 0 | 0.12 |
5 | 4.69 | 9.3 | 25.0 | 46.8 | 0 | 0 | 0.13 |
6 | 3.63 | 3.1 | 9.3 | 28.1 | 0 | 0 | 0.15 |
雨の日の傾向
まず、競艇は通常雨や雪が降っても開催されますが、台風の時などヤバ過ぎる天気の時は開催が中止されるし、一時的な大雨なんかで発走時間を遅らせたりはあります。
つまり、競走に影響が無い程度の雨・雪だからレースが行われているのであって、競走結果に影響がありそうな天気の場合はそもそもレースは行いません。
なので、雨の日は荒れるとか、雨の日はインかアウトかどっちか有利不利になるとか、そういう事はありません。全ての競艇場がそうです。
競馬や競輪・オートと違い、元々水上の競走なので雨で滑るとかないし、普段から水しぶきを浴びて競走してるのに雨が降ったって何も影響無いんですよ。
あるとしたら、競艇雨の影響【荒れるとは限らない】でも話したように、空気中の水分量が変わり、エンジンの調整が未熟な場合はミスがあるかも…という程度です。
競艇場の傾向ではなく、選手個人の整備技能の話ですし、展示タイムがそれなりに出てれば、問題無い事は簡単に判断できます。
雨の日のデータを載せて、もっともらしい解説をしているサイトもありますが、ハッキリ言ってデータの分母が減って紛れが出ているだけで、それ意味ないっすよ!て感じ。
追い風・向かい風・横風
競艇は思いのほか風向きの影響が少ない。無風から風速6mくらいまでは、風向きがどうであれ、競走の結果に有利不利を発生させるほどの影響力は無い。
詳しくは競艇風の影響【追い風・向かい風・横風】に書いたが、風の影響などたかが知れていて、水の抵抗の方がよほど影響力が大きい。
それでも、風速6mを超えると、明らかにイン逃げの成功率が落ちるデータが確認されていて、分母が減ることの紛れではなく、ハッキリと影響があると判断できる。
風自体ではなく、風によって水面に起きる波・流れが影響している。
人間が陸上を歩くのと、プールの中を歩くのを比較すれば容易に想像がつくだろう。
風によって水面に波が立ち、流れができる。これがイン逃げの成功率を落とす要因になっているが、競艇場によって違ったり、特定のコースが有利になったりはしない。
イン逃げが自滅して失敗した結果、2〜6コースのどれかが結果的に有利になっているだけであり、波の立った水面を走るのは6艇どれも条件は同じ。
2〜6コース艇もまたスタートミス・ターンミスは発生しやすくなっている。
特定のコースや戦術が有利になるのではなく、1コース艇のミスにより、2〜6コースのどれがラッキーを拾えるかは、その時々で違う。
統計データっぽいものを載せて◯◯競艇場は追い風だと◯コースが有利!とか言っちゃってる頭の悪い人もいるけど、鵜呑みにしない方が良い。
風は向きではなく強さが重要。
出目ランキング
平和島競艇場の3連単で、的中率と回収率の両方が高い出目だけ抜粋しました。予想する時間が無い時とか、予想できない初心者の人は、これだけでも結構楽しめるはず。
順位 | 出目 | 割合 | 平均配当 | 回収率 |
13 | 2 – 3 – 4 | 1.2 | 8271 | 99.3 |
14 | 1 – 4 – 6 | 1.9 | 5205 | 98.9 |
16 | 3 – 2 – 1 | 1.2 | 8147 | 97.8 |
17 | 1 – 6 – 3 | 1.5 | 6257 | 93.9 |
18 | 2 – 1 – 4 | 2.2 | 4260 | 93.7 |
20 | 1 – 2 – 6 | 2.8 | 3297 | 92.3 |
22 | 3 – 1 – 4 | 1.5 | 6013 | 90.2 |
26 | 1 – 6 – 2 | 1.3 | 6677 | 86.8 |
31 | 2 – 1 – 3 | 2.2 | 3660 | 80.5 |
32 | 2 – 1 – 5 | 1.7 | 4727 | 80.4 |
全てを見たい場合は平和島競艇・出目ランキング(回収率)に載せてます。
舟券が絶対当たって、トリガミにもならず、絶対プラスになる方法があるって言ったら多くの人は笑いましたが、⇒このページを読ませてみたら彼らは…