こんにちは、競艇必勝法ふなばん.comの川田です。
ボートレースの尼崎競艇場の特徴について解説していきます。できるだけ舟券や競艇予想に直結する内容を優先的に話していきますね!
1コースの強さ
尼崎競艇場の1コース勝率は、全国平均よりも高いですね!
1号艇のA級率は64%と少し高めではある。けど2号艇〜6号艇までバランス良くA級選手が入るので舟券的には相手選びは難しいところ。
尼崎 | A1 | A2 | B1 | B2 | A級率 |
1 | 790 | 608 | 728 | 70 | 64% |
2 | 624 | 543 | 949 | 80 | 53% |
3 | 639 | 560 | 912 | 85 | 55% |
4 | 620 | 557 | 879 | 140 | 54% |
5 | 553 | 519 | 965 | 159 | 49% |
6 | 616 | 527 | 778 | 275 | 52% |
合計 | 3842 | 3314 | 5211 | 809 | 54% |
超抜機モーター
尼崎競艇場のモーターは毎年4月に入れ替えとなります。
尼崎競艇は荒れるのか?
尼崎競艇場の万舟券発生率は全国平均よりも少し低く、平穏とまではいかなくても、荒れる競艇場というわけでもなさそうですね。
尼崎得意な選手
トップ選手の中で、尼崎競艇場が得意な選手をリストアップ!
- 深川 真二
- 松井 繁
尼崎苦手な選手
トップ選手の中で、尼崎競艇場が苦手な選手をリストアップ!
- 峰 竜太
- 白井 英治
- 上野 真之介
- 毒島 誠
- 井口 佳典
- 前本 泰和
- 篠崎 仁志
コース分析
尼崎競艇場のコース特徴や有利不利について調べてみました。
※コース図は公式HPより引用
出走ピットから第2ターンマークまでの距離が94mと短く、1号艇は慌てなくても1コースを取りやすく、外枠勢が強引に1コースを奪いに行くのが難しいです。
淡水プールなので波もなく、海水のように時間によって水位の変動も無いのでスタートタイミングも合わせやすい事から、1コースがそれなりに強い競艇場ですね。
ホームストレッチ側・第1ターンマーク付近の幅員は49mと全国的に見てトップクラスに広く、それだけ5コース艇・6コース艇はターンマークから遠いポジションになりがちで、それが高配当が出づらい要因になっています。
私が競艇で勝ち続けている秘密を公開しているので、興味がある人は私が消す前に急いで読んでみてください。→今すぐクリックして秘密のテキストを読む
大好評の無料メルマガ&レポートはこちら