こんにちは、競艇必勝法ふなばん.comの川田です。
ボートレースの三国競艇場の特徴について解説していきます。できるだけ舟券や競艇予想に直結する内容を優先的に話していきますね!
1コースの強さ
三国競艇場の1コース勝率は、全国平均よりも若干低いです。
他場と比べるとA1よりもA2選手の方が多く出走していて、これはA1選手にとっては勝ちやすいって事だし、A2以下の選手にとってもワンチャンスを掴みやすいかと。
三国 | A1 | A2 | B1 | B2 | A級率 |
1 | 743 | 741 | 863 | 65 | 62% |
2 | 601 | 638 | 1086 | 87 | 51% |
3 | 589 | 672 | 1064 | 87 | 52% |
4 | 481 | 627 | 1119 | 185 | 46% |
5 | 420 | 612 | 1132 | 248 | 43% |
6 | 411 | 551 | 1164 | 286 | 40% |
合計 | 3245 | 3841 | 6428 | 958 | 49% |
超抜機モーター
三国競艇場のモーターは毎年4月に入れ替えとなります。
三国競艇は荒れるのか?
三国競艇場の万舟券発生率は全国平均よりも少し低いものの、ほぼ平均的な波乱度の水面であると言えそうです。
三国得意な選手
トップ選手の中で、三国競艇場が得意な選手をリストアップ!
- 守田 俊介
三国苦手な選手
トップ選手の中で、三国競艇場が苦手な選手をリストアップ!
- 井口 佳典
三国が極端に強いと言える選手が少ない一方で、逆に三国で極端に勝率が悪いという選手もトップ選手の中にはいませんね!
コース分析
インがすごく有利な作りにはなっていないが、逆にインが不利になるようなポイントも少なく、結果的に平均的で平凡なコースになっている印象。
※コース図は公式HPより引用
夏場は1コース勝率が若干落ちるが極端ではなく、年間を通して安定してます。平均的であるが故に本命党も穴党も楽しめると言う利点はありますね。
田んぼの真ん中にある競艇場で集客力は強く無いため、SGやG1などの開催は極めて少ない代わりに、マスターズ・ルーキー・レディスなどのシリーズは多い印象。
私が競艇で勝ち続けている秘密を公開しているので、興味がある人は私が消す前に急いで読んでみてください。→今すぐクリックして秘密のテキストを読む
大好評の無料メルマガ&レポートはこちら