こんにちは、競艇必勝法ふなばん.comの川田です。
ボートレース(競艇)のG1とSGでは、優勝戦が2連単の1-2で決まる確率は何パーセントぐらいあるのか、そして優勝戦だけしか舟券を買わないと人が1-2の1点勝負をし続けた時に何連敗ぐらいする事があるのか、あと3連単の出目についても考察したいと思います。
ボートレースG1SGで1-2で決まる確率
競艇においてG1とSGは上手い選手しか出場する事が出来ません。そんな激戦の中を勝ち抜いて来た選手はその中でもさらにひと握りなわけですよね。
そんなボートレーサー界のトップクラスの選手なのだから、有利な枠順である1枠や2枠であればかなりの高勝率を誇り、2連単1-2で決まる確率もさぞ高いのでは?と思います。
そこで2016年の現在までのG1とSGの優勝戦のデータを調べてみました。
2016年現在高グレードシリーズは38節あり、その内2連単が1-2で決まったのはたったの9回しかありませんでした。パーセンテージで言えば的中率23.7%です。
つまり大抵の場合G1やSGの優勝戦は1-2で決まらないという事です。ちなみに2連単1-3 | 1-4 | 1-5 の3点買いだった場合には約40%の的中率が得られました。
G1SG優勝戦1-2舟券だと何連敗ぐらいするのか?
G1とSGの優勝戦しか舟券を買わないとして、買い目も2連単の1-2だけ1点買いでずっと買い続けたとすると、何連敗ぐらいするのでしょうか?
先程的中率が23.7%と言いました。要するに大体4回から5回に1回ぐらいしか当たらないわけですから、4連敗ぐらいは普通にありそうですよね。
実際に2016年の結果で数えてみると2連単1-2は最高8連敗で、現在4連敗中でした。
ただ、これは2連単1-2が8連敗以上しないという事ではありません。単純に考えてもボートレースは各競艇場で同じ1コースでも勝率が違うわけで、インが強い競艇場とインが弱い競艇場ではパーセンテージも当然違ってきますしね。
要するにG1やSGの優勝戦で1-2を買っていても8連敗ぐらいは頻繁に起きるよという事です。
競艇G1とSGの3連単出目分析人気分析
ここまでの記述で2連単1-2は大体2割強の的中率しかない事が分かりましたが、1枠の勝率ってどれぐらいなのかな?と思って調べてみたところ、なんと38回中26回で68.4%でした。
つまりG1とSGの優勝戦では7割ぐらいは1枠(1号艇)が勝つわけです。
これは戸田競艇場の全体平均約4割、インが強いと言われる住之江競艇場の平均約5割、さらに人為的に本命番組を組んでいる大村競艇場の平均約6割、いずれと比較しても突き抜けて高い勝率を誇っているという事です。
シリーズ | 出目 | 配当 | 人気 |
尼崎センプルカップ | 1-3-6 | 2,530円 | 8 |
全日本王者決定戦 | 3-5-4 | 44,850円 | 74 |
徳山クラウン争奪戦 | 1-2-5 | 870円 | 1 |
関東地区選手権 | 4-2-5 | 7,320円 | 30 |
四国地区選手権 | 1-2-5 | 2,590円 | 10 |
近畿地区選手権 | 1-5-6 | 3,810円 | 14 |
九州地区選手権 | 6-1-5 | 13,270円 | 39 |
中国地区選手権 | 5-3-4 | 34,600円 | 81 |
東海地区選手権 | 1-3-4 | 1,660円 | 5 |
太閤賞 | 1-5-3 | 1,690円 | 10 |
全日本王座決定戦 | 1-5-2 | 2,440円 | 8 |
戸田プリムローズ | 5-6-3 | 2,510円 | 16 |
BRクラシック | 1-4-3 | 2,480円 | 10 |
つつじ賞王座決定戦 | 1-2-3 | 870円 | 2 |
ダイヤモンドカップ | 1-3-4 | 2,400円 | 9 |
Mチャンピオン | 2-5-4 | 27,170円 | 75 |
北陸艇王決戦 | 1-3-4 | 1,370円 | 5 |
海の王者決定戦 | 1-2-4 | 590円 | 1 |
TBC | 1-3-5 | 1,230円 | 3 |
BRA | 1-2-4 | 1,280円 | 3 |
大渦大賞 | 1-2-3 | 930円 | 2 |
赤城雷神杯 | 1-2-5 | 1,670円 | 5 |
京極賞 | 1-3-4 | 2,560円 | 7 |
GC | 3-4-5 | 12,350円 | 44 |
オーシャンカップ | 3-1-2 | 3,040円 | 12 |
トコタンキング | 1-5-2 | 1,910円 | 6 |
太閤賞 | 1-3-6 | 4,670円 | 15 |
Lチャンピオン | 1-4-3 | 1,730円 | 6 |
ボートレースM | 2-1-5 | 6,120円 | 22 |
ウェイキーカップ | 2-1-5 | 5,070円 | 19 |
宮島CC | 1-2-6 | 1,130円 | 3 |
全日本王座決定戦 | 1-6-4 | 6,290円 | 24 |
ヤングダービー | 1-3-4 | 1,630円 | 4 |
江戸川大賞 | 1-2-5 | 960円 | 1 |
高松宮記念特別競走 | 1-6-5 | 8,620円 | 27 |
徳山クラウン争奪戦 | 6-5-3 | 59,350円 | 91 |
びわこ大賞 | 3-4-2 | 1,600円 | 4 |
BRダービー | 1-3-4 | 1,190円 | 3 |
上記の出目表を見れば一目瞭然なのですが、1枠艇は勝率が高い反面、勝てない時には完全に飛ぶ事が多く、2着付け3着付けの舟券、または2着付け3着付けが発生してしまいやすいボックス舟券は結構ムダの多い買い方かも知れません。
G1とSGの三連単人気分析
上記の出目表で人気の欄を見てみると、38レース中23レースが10番人気以内の組み合わせで決着しています。つまり約6割のレースは10番人気以内の組み合わせの中に正解が存在しているという事ですね。
残りの4割が波乱レースになるわけですが、候補は残り110通りありますから、なかなか絞り込むのは至難のわざですけど、50番人気から120番人気の組み合わせで決着するのが全体の1割程度と考えると、荒れたレースの7割以上は11番人気から49番人気の39点で当たります。
なのであまりに人気薄すぎるところを狙うのは効率的じゃ無いって事ですね。
私が競艇で勝ち続けている秘密を公開しているので、興味がある人は私が消す前に急いで読んでみてください。→今すぐクリックして秘密のテキストを読む
大好評の無料メルマガ&レポートはこちら